令和5年4月1日(土)以降の受付分より、大ホール・イベントホールの仮予約の取り扱いを
下記の通り変更いたします(本番で使用する場合のみ)
ご不明な点はお問合せください。
宮崎市民文化ホール
℡:0985-52-7722
令和5年4月1日(土)以降の受付分より、大ホール・イベントホールの仮予約の取り扱いを
下記の通り変更いたします(本番で使用する場合のみ)
ご不明な点はお問合せください。
宮崎市民文化ホール
℡:0985-52-7722
【Windowsの場合】
○画面全体を拡大したい
キーボードのctrlキーを押しながら+キーを押します
○画面全体を縮小したい
キーボードのctrlキーを押しながら-キーを押します
【Macの場合】
○画面全体を拡大したい
キーボードの⌘キーを押しながら+キーを押します
○画面全体を縮小したい
キーボードの⌘キーを押しながら-キーを押します
【大ホール客席図】は、撮影した座席に印をつけております。
下記の座席番号をクリックすると、その座席からステージを見たイメージがご覧になれます。
なお、実際の公演では、見え方が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
【大ホール客席図】
<1階席>
<2階席>
<4階席>
<5階席>
2/8(水)に社会福祉法人宮崎県聴覚障害者協会のろう講師 横手さん、手話講師の満平さんを講師に迎え、手話研修を行いました。
研修を受けた職員からは「指文字で何を表しているのか意味を添えて教えてくださったので、とてもわかり易かったです。」「手話は手だけではなく、口や目など全身を使って表現することで、表現力が豊かになる、表情も手話には大切な表現だと感じました。」「手話だけでなく、筆談や口話、身振り手振りなど色々な伝え方があるのだと知りました。」との感想がありました。
障がいの有無にかかわらず、互いの意思や感情を伝え合うことができるよう、また、“手話で伝わる安心“をお届けできるよう、今後も研修を続けてまいりたいと思います。
2月23日(木・祝)に「第9回避難訓練コンサート」を実施しました。南海トラフ地震への備えもさけばれる中、このコンサートは、公演中に震度6強の地震が発生し、その後地震による火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。コンサート等はそのほとんどが夜間に行われている現状を踏まえ、今回は初めて「夜公演」に地震と火災が起きた時の避難訓練を計画しました。訓練とはいえ緊張感があり、危機管理への意識も改めて気を引き締める場となりました。ご来場いただきました皆さま、出演していただいた皆さま、ご協力いただきました関係各所の皆さま、誠にありがとうございました。
1/15(日)「第4回お正月フェスティバル」を開催いたしました。おかげさまで沢山の方にご来場いただき、大盛況のうちに無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
宮崎市民文化ホールでは、申請書の受付をこれまでの窓口、FAX、郵送に加えて
メールでの受付を開始いたしました。
申請書を送付される前に、必ずお電話で空き状況等をご確認ください。
詳細は以下よりご確認ください。